住職のひとこと |
お彼岸法要に御加勢頂きました皆様、有難うございました。久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
境内のイチョウの木が台風の時に倒れそうで怖いので、伐採して頂きました。中が腐っていたようなので、予定よりたくさん切りました。四季の移り変わりを感じさせてくれていましたヨ。しばらくは落ち葉掃除が助かりますネ。 |
 |
|
村上ゼミ再開のお知らせ |
新型コロナウイルスが、2023年5月8日に、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針が政府より出されました。このことを受けて、「村上ゼミ」を再開したいと思います。
「村上ゼミ」とは仏教の勉強会です。講師は住職。勉強と言っても、基礎の基礎です。皆さんのなぜ?なぜ?にも答えていきたいと思います。
ほとけさまとは?お釈迦さまとは?親鸞さまとは?念仏は何回称えるのか?なぜ宗派があるのか?なぜ葬儀をするのか?法名とは何か?本願寺はなぜ東西に分かれておるのか?
念珠(数珠)の意味、焼香の仕方 などなど・・・
その他にも正しいお経の唱え方やお仏壇の飾り方、法事を行う際の注意点など基本的なことを学んでいきたいと思います。
参加はどなたでも自由です。資料代として毎回500円をいただいております。毎月16日(親鸞さまと前住職の月命日)を予定していますが、住職の予定によって前後する場合があります。
第1回目は、6月15日(木)午前10:00〜11:30です。
たくさんの方の参加をお待ちしております。 |
 |
|