発行日:令和元年年6月20日
発行所:行橋市大橋2丁目
浄 蓮 寺
前号へ
日 時 7月  10日(水) 昼席のみ
 11日(木) 朝席・昼席
 12日(金) 朝席・昼席
【朝席 9時30分〜 昼席 13時〜】
11日と12日はお斎を準備致しております。
講師紹介
お越し頂くのは今回が初めてです。「得度(僧侶資格)」、「教師(住職資格)」、「布教使」を取得する時の先生です。常にご本山で布教をされています。現在日本でトップクラスの布教使です。お楽しみに。
日 時 8月18日(日) 14時 浄蓮寺本堂集合
8月19日(月) 11時30分 解散
対 称 小学生・中学生・高校生
【幼児の方は御相談下さい。保護者同伴可。】
持ち物 お念珠・タオルケット・まくら・着替え・洗面用具
筆記用具・コップ(ガラス・紙以外)
その他必要と思われるもの
参加費 一人1000円
兄弟姉妹は何人参加しても1500円です。

お参りして仏様のお話を聞いたり、お抹茶を頂いたり、大きいお風呂にみんなで入ったり、お寺の鐘をついたり、夜は本堂で寝たりと、普段は出来ない経験を通して、お寺を身近に感じてもらえたら、と思います。
※詳細はお寺までお問い合わせください。
お寺で聴聞おてらくご
 期日:7月1日(月) 18時より(2時間30分)
 会場:浄蓮寺本堂(イス席)
 前売り:3000円 当日:3500円

桂 文我 師匠

釈 徹宗 師
2代目桂枝雀に入門。
年間約300回の落語会を開催。
子どもを対象にした落語会も多数開いている。
浄土真宗本願寺派・如来寺住職。
相愛大学教授。
現在NHK「シブ5時」に出演中。

第24回 京仲組仏教壮年会主催 運動会
6月16日(日) 於:犀川体育館
浄蓮寺からの参加者30名、全体で325名でした。この運動会は、老若男女が楽しめるのが特徴です。スタッフとしてご尽力下さいました仏壮の皆様、ご参加下さいました皆様、どうも有り難うございました。

〜京仲組コーラスみやこ〜 第28回北豊地区 仏教讃歌を歌う集い
6月1日(土) 於:北九州男女共同参画センター・ムーブ
小倉組の正行寺さま(北九州市小倉北区)の「コーラスれんげ」が担当となり、北豊教区の5団体が参加しました。コーラスみやこはメリハリの利いた5曲を披露しました。様々なことを乗り越え、みんなで手を取り合って歌って行けたらと思います。