発行日:平成25年6月25日
発行所:行橋市大橋2丁目
浄 蓮 寺
前号へ
7月11日(木)〜13日(土)
朝席9時半より 昼席1時より(11日は昼席のみ)

井上先生は、龍谷大学の先生です。感心するほどわかりやすいお話をされます。とてもお若くハンサムです(*^_^*)V
どうぞ懐かしい方を偲び、お盆の法要にお参り下さいませ。
12日(金)・13日(土)は、お斎(昼食)の準備を致します。
 降誕会法要では、多くの方のお参りを頂きまして、有難うございました。初の試みとして、抽選会を実施致しましたが、楽しい親鸞聖人のお誕生日の法要になったかなあ?と思います。
 イチバンの目玉として、ロボット型掃除機を用意していました。自分でゴミを見つけながら移動し、電池が無くなりそうになると自動的に充電器に戻るというスグレモノです。その他にも扇風機、布団乾燥機、式章、お念珠、布草履、などなどカラくじなしの抽選会でした。来年もやってみたいと思っていますので、どうぞ、お楽しみに!

お礼
 ご加勢頂きました有志の皆様方には、本当に有難い気持ちでいっぱいです。引き受け地区を越えてのお弁当、とっても美味しかったです。準備から、最後の片付けまで、多くの方にお手伝い頂きましたこと、心より御礼申し上げます。
日 時 8月18日(日) 14時 浄蓮寺本堂集合
8月19日(月) 11時30分 解散
対 称 小学生・中学生
【幼児の方御相談下さい】
持ち物 お念珠・タオルケット・まくら・着がえ・洗面用具・筆記用具・コップ(ガラス・紙以外)
その他必要と思われるもの
参加費 一人1000円
兄弟姉妹は何人しても1500円です。

昨年は、お抹茶体験・お念珠づくり・影絵・人形劇・手品・鐘つきなどなど・・・。
一年に一度お寺で過ごすこの日を待ってくれている子がいると聞き、とても嬉しく思います。
どうぞご参加をお待ちしています。責任を持ってお子様をお預かり致します。
※詳細はお寺までお問い合わせください。
京仲組仏教壮年会主催
第17回 運動会 準優勝!
6月16日(日)於:犀川体育館
 浄蓮寺と廣宣寺さん、真行寺さんとの合同チームで頑張りました。綱引きだけなら1位でした!他の競技も良かったですよ。

 京仲組の19ヵ寺の各お寺が、4チームに分かれ、300名以上の参加で綱引きから始まり、タイヤ転がしや風船競技、パン食い競争など、子供から大人まで楽しめる半日でした。浄蓮寺からは1歳からお元気な80代までの30名以上の参加でした。
 皆様お疲れさまでした。