|
|
![]() |
![]() |
|
浄蓮寺では毎朝7時30分より 本堂お内仏で永代経のおつとめをしています。 |
||
住職、前住職、寺族(子供も)以外にも、ご門徒様も数名いらしておつとめしています。 永代経とは、お経の名前ではなく「永代(永久)にお経が読まれる」という意味です。 私たちの御先祖様といえば、父母2人、祖父母4人、その前は8人、16人、32、64、128、256、512、1024・・・というように10代さかのぼれば合わせて2000人をこえてしまいます。 私たちにとっては、一人ひとりがかけがえのない方でありながら、お月忌や年回忌法要をつとめたくても、365日ではとてもたりません。 せめて年に一度の永代総追悼法要には、ご先祖様や親しかった方をご縁としてご家族・ご親戚の皆様お誘い合わせてお参りになられるといいですね。 |
||
![]() |
![]() |
|