|
|
|
![]() |
![]() |
|||
|
||||
![]() |
![]() |
![]() 先日、ご法事に伺ったお宅で「お参りをする時、どうしてお念珠をするのですか」という質問がありました。日々のお参りの中で、ご門徒からはこうした仏具・法具の使用方法をはじめ、「故人は成仏したのでしょうか、幽霊のようにさまよっていないのでしょうか」といった内容のものまで、様々なお尋ねがあります。 お仏壇のお飾りにしても、お華やローソクの意味、打敷のかけ方、お茶やお水に関すること、御仏飯やお供え物など、知っているようで知らないことがたくさんあります。 死を目前にした家族から「死んだらどうなるの」と尋ねられたことがきっかけで、お寺参りをするようになった方もおられます。メディアの発達で、逆に正しいことが伝わりにくい世の中ともいえます。6月5日はそうした多くの疑問を少しでも解決できたらいいと考えています。 |