発行日:平成21年12月1日
発行所:行橋市大橋2丁目
浄 蓮 寺
前号へ
 私たちは、自分のいのちを、いつまでもあるものと思いながら生きています。白骨の御文章の「我やさき、人やさき」というお言葉を聞いても「人やさき、人やさき」と聞きながし、「我やさき、我やさき」とは考えもしません。心から有難うといえる、今日一日でありたいものです。

日 時 12月16日(水) 午後1時より勤行
場 所 浄蓮寺 お内仏
法 話 有光顕澄師(行橋市 真行寺住職)
浄蓮寺住職・前住職・法務員一同
 浄蓮寺のお内仏では、毎年12月16日に「お内仏報恩講」を行います。これは、浄蓮寺(の僧侶)が施主となって、ご門徒の皆様をお迎えする仏事であります。今年は短い法話のリレーを行います。どなたでも聴聞できますので、誘い合わせてお参りください。
 この度の法要にあたりましては、ご多用の中、準備段階より様々な御協力を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。また、多くの皆様にご参詣をいただき、そのうえ過分なお祝いまで賜り、ご厚情のほど洵に有難く、重ねて御礼申し上げます。
 こうして本願寺新門様御親修にて宗祖750回大遠忌をお迎えし、住職継職法要を勤められましたこと、ひとえに皆様の日頃のご高配、ご支援によるものと、あらためて心より感謝申し上げます。何かと不手際もございましたでしょうが、何卒ご容赦ください。
 今度とも、皆様のご期待にそむかぬよう御法義繁盛に勤めさせていただく所存です。
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
この度、11月9日より浄蓮寺さまにお世話になることになりました加来敏道(かくとしみち)と申します。南国・鹿児島(霧島)の高陵寺に生まれ、本願寺鹿児島別院に5年半、白蓮保育園長として8年間勤めさせていただいておりました。
妻と子ども4名(長女・次女・三女・長男)とともに、これから、ここ行橋に腰を据えて、ご門徒とともにお念仏の教えをいただきながら過ごして参りたいと思っております。どうぞ、家族ともどもお育てくださいませ。
『ハイポーズ やがて遺影と なるポーズ』      合掌

12月31日、大晦日の夜11時30分スタート。12時からは新年の勤行(正信偈)と法話があります。参拝者にはおしるこを準備しています。お菓子のおみやげもあります。ゴ〜ンとつきましょう!

前号へ