発行日:平成21年5月15日
発行所:行橋市大橋2丁目
浄 蓮 寺

日 時 6月5日(金)昼席〜6日(土)昼席
法 話 梯 實圓 本願寺派勧学(大阪・廣臺寺)
※朝席は9時30分、昼席は1時からです。
※6日はおとき(昼食)を準備致します。
宗祖降誕会法要とは?
「宗祖」とは親鸞聖人、「降誕会」とは誕生会ということです。我ら真宗門徒は、宗祖の誕生を謙虚に喜ばなければなりません。
今回お迎えする梯實圓勧学(勧学とは最高の地位)は、現在の浄土真宗本願寺派(西本願寺)の最高の高僧です。京築地方には初めて来られます。梯勧学は住職の学生時代の恩師です。ぜひ皆様お誘い合わせの上、お参り下さい。
11月8日に新住職の就任をお祝いして、行橋の街の中稚児の行列が練り歩きます。
子どもの成長に欠かせないこの行事にぜひご参加下さい。申込み締め切りは5月末日です。
とき  11月8日(日) 朝10時〜
費用 8,000円(衣装レンタル料・記念品・写真代を含む)
申込 稚児申込書に記入の上、代金を添えて浄蓮寺までお申込ください。
受式者 宗一郎くん(平成20年10月18日生)
 父:秀二 母:亜紀香 姉:莉緒
受式者 七菜子ちゃん(平成20年10月24日生)
 父:諭志 母:香代 兄:悠作・恒亮

平成15年の悠作くん、16年の恒亮くん、平成17年の莉緒ちゃんの初参式に続きました。宗一郎くんは辻垣、七菜子ちゃんは北泉にお住まいです。今回の初参式にも祖父母夫妻がご参列いただきました。
大きくなってもお寺参りだけは続けて下さいね。