|
|
![]() |
![]() |
|
住職のひとこと 令和5年に、京都のご本山では「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」が厳修されます。団体参拝の準備もしていますが・・・。 鎌倉時代の中頃に親鸞聖人によって開かれた浄土真宗は、800年もの月日を経て、今も尚、広く深く浸透し続けています。 淨蓮寺は寺歴によると「慶長八年(1603)小倉城下に開基し、豊前国仲津郡大橋村の繁盛するにつき小倉より移転した」と伝えられています。古文書などから、正法年間(1644〜1648)には現在の地に移転が完了していたと思われます。以来親鸞聖人のみ教えを脈々と受け継いでまいりました。歴史の中で様々な困難を乗り越えてきたことでしょう。今まさにコロナ禍で法座を開くこともままなりませんが、法の灯を絶やすこと無く、次世代へと受け継ぐことが出来るように、日々の仏事を大切にし、過ごしてまいりたいと思います。また法座が開催される折には、笑顔でお会い致しましょう。 |
||
合掌 | ||
![]() |
![]() |
|