発行日:平成28年3月1日
発行所:行橋市大橋2丁目
浄 蓮 寺
前号へ
近年希に見る大雪の影響はいかがだったでしょうか。浄蓮寺では雪による被害などはありませんでしたが、水道管の凍結・破壊、通勤・通学など、不自由な生活が何日も続いたお宅も多かったようです。日常の有り難みを感じることでありました。
この度の法要の前半二日間は、浄蓮寺の法務をお手伝いいただいている、加来敏道さんです。お楽しみに。
日 時
3月16日(水) 昼席より 20日(日)昼席まで
【朝席9:30より 昼席13:00より】
布教使
16日〜17日
加来 敏道 師
18日〜20日
服部 法樹 師(広島
)
※初日は昼席のみ。
※おとき(昼食)を17日から20日まで準備致しております。
◆
『おしゃかさまのご一生』を学ぶ会 はじまります!
◆
日 時
4月16日(土) 夜7時30分〜9時
場 所
浄蓮寺2階 研修室
講 師
村上 信哉 浄蓮寺住職
参加費
500円(夫婦・親子は2人で500円)
※毎月16日開講 ※テキスト有り。
第5回 浄蓮寺ふれあい新年会
お内仏にて勤行の後、摂受定信師(中津市光楽寺住職)より御法話をいただき、本堂に場所を移してからは、宴会となりました。ビンゴゲームでは昨年よりも景品がランクアップし、大いに盛り上がりました。84名の方がご参加下さり、ふれあいの場となったのではと思います。また企画準備など担当して下さいました皆様に、心より御礼申し上げます。有難うございました。
前号へ