発行日:平成27年4月10日
発行所:行橋市大橋2丁目
浄 蓮 寺
前号へ
日 時 4月27日(月) 昼席より  29日(水)昼席まで
【朝席9:30より 昼席13:00より】
講 師 松月 博宣 師 (糸島市 海徳寺住職)
浄土真宗で最も大切にしていることは、お聴聞です。御法座にはお時間ご融通していただき、精一杯ご参詣くださいませ。どなた様も必ず一度はご縁に遇っていただきたく、ご案内申し上げます。
聴聞の心得
一、今日のこのご縁は、初事と思うべし。
一、今日のこのご縁は、我一人のためと思うべし。
一、今日のこのご縁は、今生最後と思うべし。
※おとき(昼食)を28日から29日まで準備致しております。
北豊教区 仏教讃歌フェスティバル
 ◇日時 6月21日(日) 昼2時開演
 ◇場所 コスメイト行橋
 今年は、築城の金剛寺コーラスの方のお世話を頂き、行橋にて開催されることとなりました。
 本番のために京築の真宗寺院19ヶ寺から成る「京仲組コーラスみやこ」も練習に励んでいます。「京仲組コーラスみやこ」の良い点をあげるとするならば、上手に歌えなくても大丈夫!なところでしょう・・・。仏教讃歌に親しみ、歌詞を味わい、仲間達と共に心を一つにする。これだけで大丈夫!
 初めての方や男性の方のご参加もお待ちしています。
※コーラスみやこ練習日程(本番まで)
 夜の部 毎週金曜日 夜7時半より
 昼の部 毎週火曜日 昼2時より
 会所  浄蓮寺研修室か本堂
『夏の雲は忘れない』〜女優たちによる朗読
 ◇日時 7月24日(金) 18時〜20時
 ◇場所 行橋市民会館
京仲組では、今年戦後70年を迎えるに当たり様々な取り組みをしています。2月24日には「対馬丸撃沈事件」生存者語り部である平良啓子氏をお迎えし、「平和を築く法要」(於円成寺)を勤修致し、また6月には沖縄団参、7月には、テレビでもお馴染み女優さん達の朗読劇を上演する事になりました。
 浄蓮寺でも4月10日の仏婦総会では、会員の安藤東三子氏による「学童疎開体験者談」と題して御講話を頂きました。

前号へ