発行日:平成26年4月1日
発行所:行橋市大橋2丁目
浄 蓮 寺
前号へ
日 時 4月17日(木) 昼席より  19日(土)昼席まで
【朝席9:30より 昼席13:00より】
講 師 栗山 一思 師(直方市 円徳寺住職)
浄土真宗で最も大切にしていることは、お聴聞です。御法座にはお時間ご融通していただき、精一杯ご参詣くださいませ。どなた様も必ず一度はご縁に遇っていただきたく、ご案内申し上げます。
※おとき(昼食)を18日から19日まで準備致しております。
『正信偈を学ぶ会』(全12回)開講のご案内
 ◇日時 4月16日(水) 夜7時30分より
 ◇場所 門信徒会館 2階研修室
 ◇講師 村上信哉 浄蓮寺住職
 ※テキストあり
「正信偈」を分かりやすく解説する講座を始めます。浄土真宗をほとんど知らない方を前提とした入門講座にしたいと思いますので、お経の参り方や仏事作法などもお話ししたいと思います。共に学びましょう!
 仏は私をそのまま救うといわれている。
 「そのまま」とは無条件ということ。
 先日、あるお寺に家族で押しかけた。帰る前に珈琲カップを片付けようとすると、坊守さんが、「そのままで結構ですよ」と言われた。言われたとおり私たちはそのまま帰ったが、坊守さんが私たちに代わって働いてくださっているに違いない。
 そのまま救うという仏のお慈悲とは、なんと偉大なるものであろうか。

前号へ