発行日:平成23年3月5日
発行所:行橋市大橋2丁目
浄 蓮 寺
前号へ
日 時 3月17日(木) 昼席のみ
講 師 村上 信哉 (住職)
日 時 3月18日(金)〜21日(月) 朝席と昼席
講 師 山下 義円 師 (岡山県 浄福寺住職)
【朝席9:30より 昼席13:00より】
※18日から21日までお斎(昼食)の御接待があります。(12時〜13時)
親鸞聖人の七四九回忌のご法事(御正忌報恩講)も無事に終わりホッとしています。今回の引き受け担当は行橋地区の皆さんでしたが、加勢に来て下さった方の中には初めての方もとても多かったように感じました。皆様に心から感謝申し上げます。
3月はお彼岸の月です。お浄土という向こう岸に自力で渡ることは不可能ですが、阿弥陀如来の船が必ず乗せて渡してくださいます。親鸞聖人は「弥陀弘誓の船のみぞ 乗せて必ず渡しける」と詠まれました。
お彼岸には、ご往生された懐かしいお方々を偲ばせていただきながらお念仏し、先祖を浄土に迎えてくださった阿弥陀如来に報謝のご法要を勤めさせていただきましょう。
帰敬式(おかみそり・法名を頂きます)並びに納骨あります。

Cプラン 大遠忌法要と奈良・勝浦の旅
平成23年11月8日(火)〜12日(土)
【1日目】行橋駅→新門司港(フェリー)→ 【2日目】大阪南港→大谷本廟→昼食→奈良市内観光→ホテル 【3日目】ホテル→御本山・西本願寺→ホテル 【4日目】ホテル→なばなの里→専修寺→名阪関ドライブイン→ホテル 【5日目】ホテル→那智の滝→道成寺→新大阪駅→小倉駅→行橋駅

Dプラン 大遠忌法要と北陸・北越の旅
平成23年11月10日(木)〜14日(月)
【1日目】行橋駅→小倉駅→京都駅→大谷本廟→御本山・西本願寺→ホテル 【2日目】ホテル→びわ湖大橋→永平寺→東尋坊→九谷焼窯元→ホテル 【3日目】ホテル→世界遺産・白川郷→宇奈月→鐘釣→宇奈月→ホテル 【4日目】ホテル→親不知ピアパーク→居多ヶ浜・国分寺・国府別院→岩ノ原ワイン→恵信尼公廟→ホテル 【5日目】ホテル→妙高高原イモリ池→川越の名号→越後の七不思議→新潟ふるさと村バザール→新潟空港→福岡空港→行橋

Eプラン 大遠忌法要と白川郷・北陸・関東ご旧跡参拝の旅
平成23年11月10日(木)〜15日(火)
【1日目】行橋→小倉駅→京都駅→御本山・西本願寺→ホテル 【2日目】ホテル→大谷本廟→彦根ハイウェイ→世界遺産・白川郷→ホテル 【3日目】ホテル→親不知ピアパーク→居多ヶ浜・竹の内草庵跡・国府別院→恵信尼公廟→ホテル 【4日目】ホテル→ピアパークしもつま→小島草庵→稲田の草庵跡→大覚寺→ホテル 【5日目】ホテル→願入寺→報佛寺→水戸・真仏寺→偕楽園→ホテル 【6日目】ホテル→本願寺築地別院→羽田空港→北九州空港→行橋

前号へ